2009年6月4日木曜日

天安門事件から20年 北京は厳戒態勢

中国で民主化運動が武力弾圧された天安門事件から4日で20年がたつと聞いて、その時間の流れの速さに正直ビックリしています。


添付の写真は、天安門事件当時にCNNが撮影した画像で、活動家の若者が戦車の前に立ちはだかっている写真で、事件当時にCNNが撮影した画像だそうです。
天安門事件は私が20代後半に起こった事件なのですが、その当時の中国は、少なくとも私達若者の中では全く話題にもならなければ、意識すらしない国でした。


多分その理由は、戦前戦後の歴史教育をまともにうけてこなかった当時の日本人の若者にとって、(それは今の若者も同じですが・・・)語るべき情報が殆ど準備されてなかったことと、そんな国のことを意識するより前に、憧れのアメリカカルチャーのキャッチアップで一生懸命だったからだと思う。
音楽もファッションもカルチャーも、「自分達の生活に取り入れて追いつきたい!」と考えてる若者にとって、「中国の若者の民主化活動を共産党政府に弾圧された!」と聞いても、正直ピンときませんでした。

しかし、これだけ中国の国力が増大し、歴史が広まり、否が応でも避けて通れない国になった今、この話題に関して、非常に高い関心が集まるのは当然のように思います。

結論から言ってしまえば、超大国になろうとしている中国は、経済こそ市場経済に移行して行っているが、民主化というレベルで考えると、議会制民主主義とは程遠い国で、20年前と何一つ変わっていないということは、その根底になにか底知れない不気味なマグマを秘めた暗黒大陸のような気すらします。

現時点で事件を報じる中国メディアはないらしく、北京では大勢の警官が配置されるなど厳しい警戒態勢が敷かれているそうです。

北京の天安門広場では4日朝、通常通り、日の出とともに国旗が掲揚されて、広場は観光客に開放されているけど、おびただしい数の警官が目を光らせて、厳しい警戒態勢となっているそうで、中国メディアも事件について一切触れていないというのもスゴイ!

あるメディアは、民主化を求める学生運動に理解を示した為に失脚して、今も民主化運動のシンボルとなっている故・趙紫陽元総書記の自宅への取材を試みたが、警官に阻まれ、認められなかったそうです。この趙紫陽元総書記は、私も記憶に残っています。かなりの親日家だったそうです。

北京市民は「(Q:20年前に何があったか知っていますか)20年前ですか…知りません」「(Q:天安門事件をどう思う?)そのころはまだ小さかったので」と、事件について口を閉ざしているらしいです。天安門事件は、犠牲者の数が当局の発表(319人)と、政府関係者の証言(727人)が大きく食い違うなど、20年たった今も事件の全体像は不明なままとなっています。

ちなみに我が家の中で「Free Tibet」のTシャツ姿を頻繁に見かけるのですが、今度は天安門Tシャツとか着られるとちょっと怖い。