2008年12月12日金曜日

神戸ルミナリエと東京ミレナリオ

今年も、12月4日から地元の神戸で“ルミナリエ”が開幕しました。
阪神・淡路大震災の犠牲者への鎮魂、被災地の復興を願う光の祭典としてスタートして14回目。
今年もたくさんの人が訪れているようです。私はジモティでありながら、あまりの混雑さにうんざりして、殆ど行ったことはないのですが、『きれい』という言葉だけでは言い表わせないぐらい、とても幸せな、あたたかな気持ちになれたような記憶があります。

テレビなどの紹介でも、「ルミナリエの幻想的な光に心を癒やされた。」という人は多いように思います。
しかし、数年前に偶然通りかかった東京丸の内に出現していた『東京ミレナリオ』を見た時、私はショックを隠せませんでした。神戸ルミナリエの協賛企画であると本気で信じようとしたくらいです。
しかし、実際は全く違うものだということが分かった瞬間、ある意味でフリーズしました。神戸ルミナリエの東京移植バージョンである。と言いながら全く同じ企画、そんなんアリか?
神戸ルミナリエはあの大震災で命を落とされた方々や、被害に遭われた全ての人を慰める鎮魂の意味を込めて開催されています。その意義はずっしりと心に響きます。
14年間、毎年光をともし続け、震災の被災者だけでなく、訪れるすべての人に感動と勇気を与えています。12月の始め頃から始まって、クリスマスの前には敢えて幕を降ろす・・・ある意味で商業ベースの取組みをも排除して、採算も非常に厳しいという話も聞いていますが、そんな逆境にも負けずにずっと変わらず照らすべきものを持っているところが特別の意義を持っているはずです。
一方で東京ミレナリオは、毎年12月下旬から翌年1月にかけて東京丸の内(東京駅丸の内~東京国際フォーラム)で行われていた純粋な商業祭典。
1999年から開催されていて、丸の内界隈の通りにイルミネーションを仕立てて、夜間に点灯して美しさを楽しむイベントで、今は東京駅の工事の為に一旦休止しているけど、完全に商業目的のお祭りイベントです。
華やかでにぎやかな都会のアーバンストリートを演出することで、商業ベースを加速させようということ自体を否定するつもりは全くないけど、神戸ルミナリエ同様にイタリア人のヴァレリオ・フェスティ(Valerio Festi)と今岡寛和との共同作品という企画自体にも疑問を持つし、アーティストとしての良心さえ疑ってしまいます。

年に一度、神戸の街に光の彫刻として灯がともる意味を、そしてその光の先に見えるものは何かを、もう一度しっかりと考えて欲しい。
出来ることなら、今の企画のままでの再開なら、して欲しくない。